あちらこちらで地元ジャズフェスティバル
海外から帰ってきてたまたま地元情報を見ていると、5月連休中に地元でジャズフェスティバルが開催されるという。ジャズフェスティバルなどというものは、私の子供の頃なら特別の場所でしか行われなかった。例えば大阪、京都、東京など大都市の有名会場で行われるもの、富士山麓や合歓の郷(現在のネムリゾート)などのリゾート地を一時的に音楽会場にしたようなものしか見当たらなかった。ところが最近は志が高く音楽を愛する地元有志が集まって結構大掛かりなイベントを行うのを良く見るようになってきた。しかもすごいのは特別なプロの演奏を除いて、ほとんどの演奏は市中のオープンな場所で無料で行われていたことだ。無料なら有難いと第1回のイベントに行ったが、勿論ジャズも演奏されていたが、同時に他の種々のジャンルの演奏も多かった。カントリー&ウエスタン、ブルースなどの演奏も聴くことができた。またジャズ演奏のレベルは玉石混合で、本当に一流と言える演奏もあれば私のバンドに毛が生えたぐらいの比較的ほほえましいアマチュアバンドの演奏もあり、いかにも町おこしとして行われたイベントだと感じた。第1回目に参加しておそらく2回目はないなと思っていたが、もうこのイベントは4,5回を数えるとろこまできている。きっと単に町おこしの一環で行政が1回切りで行ったものではない何かの仕掛けがあるのかもしれない。私は欧州やアメリカでこうした無料のイベントを数多く見てきたが、こうした催しが日本でもどんどん生まれて、末永く続いてくれるのを願うばかりだ。
