2023年2月
Sidewinderという曲
学生時代の頃、半分寝ながら聞いて忘れられない曲になった曲があった。それはクイーシー・ジョーンズ楽団が演奏する「サイドワインダー」という曲だった。8ビートのリズムアンドブルースの曲だが、その時は寝ても覚めても歩いていても […]
米国での代表的な料理、寿司とHibachi
米国でも日本料理は食べられる。いわゆる「なんちゃって」日本料理もあるし、日本人シェフが経営する「ほんまもんの」日本料理を出すところもある。しかしドライブ中に「日本料理」の看板を見て食事をしようとすると、時々これが日本料 […]
Ichiban project
米国人には5名の駐在員が何をするでもなく米国で自分たちのやっていることを聞くばかりに見えていた。一体日本人は何のために来たのか、自分たちの会社を買って一体どのように変えていこうとしているのか、こうした事が日本人と米国人 […]
駐在員は何をするの?という質問
米国の会社を買収して数ヶ月経った。駐在員と現地役員は毎日喧々諤々の議論をしていたが、ある時現地の米国人社長からとんでもない発言が出た。「現在米国には日本人は5人いるが、彼らは一体どういう仕事をしているのか?」という発言 […]
弱者のための仕事を本体で生かせないか?
障害者雇用の会社に出向したが、問題は障害者よりむしろ健常者の中に多く存在した。出向をしてくる健常者の多くに、メンタルをやられた人が多く見られた。会社としては障害者に100%傾注したいが、実態はこの「心の弱い健常者」のサ […]
弱者が弱者をいじめる実態
私の入社した障害者雇用の会社には200名弱の従業員がいたが、その中で障害者は90名弱だった。この障害者に「何で困っているか?」という質問をすると、ほとんどの場合「職場内で嫌なことを言われたりされたりした」というものであ […]
障害者と呼ばれないメンタル弱者
障害者雇用の会社には健常者が障害者の支援を行っている。この健常者はほとんどの場合親会社から出向してくる。この人たちの出向理由は①リーダークラスとして障害者の指導・成長を託された人でかつ親会社でリーダー職の経験を持つ人② […]