履歴書の書き方

 いざ就職活動を開始する上で最初にやることは履歴書を書くことである。履歴書なんて学生時代にバイトで書いたぐらいしか記憶になく、その当時の記憶を頼りに履歴書作成を行った。まず履歴書のひな型を探したが、100円ショップでは何故か見当たらず、他の店で見つけたものに記入していった。また写真も無人写真撮影機で撮影した。そしていくつか就職活動をしたが、すべて採用されず何度も履歴書を書くことになった。ところが転職経験のある長女に聞いてみると、最近はそんな手書きで書くような履歴書はなく、パソコンでデーターを打ち込んで記録しておき何度でも使えるようにしておくのが当たり前であるようだった。また写真もいちいち撮影すると費用もかかるので、自前の携帯電話で撮影した写真をパソコンの書式に張り付けることで完了するということだった。よくよく考えてみると、今は就職活動で多くの会社を回るのは当たり前で、いちいち手書きの書類を作成していては大変時間がかかるということだった。昔は手書きで書くのが丁寧だと言われたが、今の時代はそんなことにセールスポイントはなく、皆が同じ「履歴書ひな型ソフト」に沿って履歴書を送るものらしい。こうして私の就職活動は40年前の履歴書の作成方法を見直すところから始まった。また蛇足だが、いくつかのバイト公募には履歴書不要という説明がある仕事もあった。誰でもいいんかいとちょっとカチンときたが、これも時代かとむきにならいようにすべきなのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA