マレーシア人の寿命

 人の寿命と言えば、日本人は世界の中でも最も長寿命国と言われる。2022年段階で男性の寿命は83才、女性は88才ぐらいだそうだ。私の父は88才、母は90才で亡くなったが、「人生100年時代」という言葉が出るくらい寿命は伸びている。そういう中で、私が5年半過ごしたマレーシアは、決して長寿命とは言えない国だった。はっきりとした統計は見ていないが、寿命は70代後半ぐらいらしく、その分若くしてなくなる人も多い感じがした。私がマレーシアに滞在した時も、私の部署にいた頑丈そうな若者が亡くなった。彼は35才ぐらいで、物覚えはあまり達者とは言えなかったが、頑丈な体格から作業者に対してもしっかり指示をして良い仕事をしていると思っていた。その彼が突然休職を申し出てきた。何か血液の病気で、医者から入院するよう言われたとの事だった。休職に入る前の日に彼は同僚たちに会いに来てまた帰ってくると伝えていた。私も「おまえは強い奴だから必ず元気で帰って来いよ」と言って握手した。奥さんにも「必ず元気になるので、支えてやって下さい」と伝えた。しかしその数ヶ月後の夜中に、部署長から彼の死の連絡が入った。また私がマレーシアを離れた後でも、数人の社員が亡くなった話を受けた。病状を聞くと、急におしっこがでにくくなって医者に通っていたが亡くなったとか、脳卒中で亡くなったとか今の日本と比べても何か医療レベルの差による死因を感じさせる面もあった。また日本人と比べ食べているものもかなり異なっており(全般に辛い)こうした理由もあるのだろうかと思ってしまう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA