2024年8月
オランダぶらぶら3:風車の村ザーンセスカンス
日本人がオランダと聞いてイメージするのは風車とチューリップではないだろうか?私もオランダに赴任したら、一度は風車とチューリップは見ておきたいと思っていたので、駐在員3名で風車~チューリップ見学会を開催した。チューリップ […]
オランダぶらぶら2:ブールタング
明治維新を語る際に、新選組の壮絶な最後を話題にする人も多い。新選組は江戸幕府から依頼され、尊王攘夷を掲げる薩摩・長州・土佐藩と戦った志士たちだが、この戦いは戊辰戦争と呼ばれ約2年にわたり日本全国で繰り広げられた。最初の […]
オランダぶらぶら1:ユトレヒト
海外では休みの日は必ずと言ってよいほど、ドライブや散歩をしながら色々な街を観察した。おかげで私は老後も色々な街へ行って、観光気分でぶらぶらする能力?を開花するようになった。最も安易な方法は車で数100Km走り(欧米では […]
海外で共に戦った財布とくつ
8年間の海外赴任の中で、私にとって戦友とでも言うべきグッズが2つあった。それは財布と革靴だった。財布は欧州に出発する前に京都の高島屋で購入した。最初は見栄を張ってブランド品も考えたが、最終的に私が決めた財布は、日本製で […]
マレーシアでFさんと会う
マレーシア工場のトップとして赴任したが、種々の利害関係者と会うことになった。その中で会計監査を受け持つ会社の現地トップであるFさんにお会いした。Fさんは日本人で体格も立派で堂々した立ち居振る舞いをされ、また流暢な英語を […]
私の楽器1:Guild X-175
私はまず高校生の時にフォークギターを買ってもらった。そしてジャズをやりたいとヤマハのフルアコースティックギターを大学生の始め8万円ぐらいで買った。残念ながらこの楽器は少しネックが反っていて弦高が高く弾きにくかった。そし […]
クロスロードのコピーに命をかける
Creamという伝説のバンドがあった。ロックという音楽がこの世に現れたのは1960年代の後半ぐらいだと思うが、それまでアメリカでブルースからロックンロールが流行り始め、その8ビートのリズムは海を渡ってイギリスでロックに […]