日本人のレベルが上がって来た

 最近のスポーツの国際的な実績を見ると、日本人のレベルの上昇が際立っていると感じる。野球では言うまでもなく、大谷翔平の活躍やWBCでの優勝などが挙げられる。昔は大リーグと言えば日本の野球とは1ランクレベルが違うという印象があったが、大谷選手はその大リーグの中でも最高年俸を稼ぐ選手になっているのだからこれはすごい事である。また野球ばかりかバスケットボールでも今や米国のプロバスケットボールで活躍する八村塁や渡邊雄太のような選手が出てきた。米国の野球もバスケットボールも世界を代表するプロチームが集まる競技として有名だが、こんな所に日本選手が参加できるなんて私の子供の頃には考えもつかなかった。そのうち米国の他の4大人気プロスポーツであるアメリカンフットボールやホッケーにも日本人選手が参加する時代が来るのだろうかと思ってしまう。また最近になりオリンピック種目として取り上げられるようになってきたスケートボードやブレイクダンスのような新しい種目では日本人特に若い人の活躍が著しい。こうした日本人選手の活躍について食生活の変化を指摘する人も多い。昔の日本人は魚や一汁一菜といった質素な食物を中心とした献立を食っていたが、時代が変わるとともに食生活も欧米化が進み体格も欧米人と変わらないような人も多くなってきた。さらには昔は日本人はプレッシャーに弱く、競技の本番に力を発揮できないような人も多かったが、近年は心の鍛え方などメンタルヘルスに対する対応も上手になり、また外人に対してもびびらない精神の若者が増えてきたというのも理由の一つかもしれない。

最近はスポーツの世界で活躍する日本人が増えてきた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA